国立精神・神経医療研究センター[PTSDへのメマンチンの治療効果を調べる研究のご案内]

研究のご紹介

研究にご関心をお寄せいただきありがとうございます、こちらのホームページは、「メマンチン」という薬剤を用いて心的外傷後ストレス障害 (PTSD) に対する効果を調べるための研究のご紹介ページです。2023年3月1日現在、ご参加者を募集しています。ご興味のある方は、ぜひこのホームページの内容をご覧の上、ご参加を希望の場合にはご参加可能かどうかのセルフチェックを受けてみられてください。

なんのための研究?

心的外傷後ストレス障害(Post-Traumatic Stress Disorder, PTSD)とは、生命や身体が危険にさらされるような強い恐怖を体験したあと、その体験に関する考えがコントロールできなくなったり、そのことを繰り返し思い出したり、出来事を思い出させるような物ごとや状況を回避したり、過敏な状態が続いたり、自責感や不信感など、気分や考え方の変化などを生じたりする精神疾患です。なかなか症状が良くならない方も多く、日常生活が大きく影響される疾患です。

主な治療法は薬物療法と心理療法とに大きく別れますが、これまでに承認されているお薬では改善の度合いが低く、改善しない方も多いことが報告されています。また、心理療法では「トラウマに焦点を当てた認知行動療法」の有効性が確立されており、国際的なガイドラインでも第一選択とされてはいるのですが、実施については期間や労力の点で患者さんのご負担も大きく、簡便に実施できるものではありません。

メマンチンというお薬について

 アルツハイマー型認知症の治療に使われる「メマンチン」というお薬がありますが、動物を用いた研究では、メマンチンが脳内で神経細胞の新生を促し、トラウマ記憶を効率的に消去する作用が報告されています。また、ヒトの患者を対象として海外で行なわれたいくつかの先行研究でも、PTSD症状が改善することが報告されています。さらに、最近私たちのグループで行なった研究でも、患者さんのPTSD症状を改善する高い効果が見られました。

しかし、もしもメマンチンにPTSD症状の改善効果があるとしても、薬の有効性についてさらに検討を進めないと、これから実際の医療の現場で皆さまに飲んでいただけるようにはなりません。そのためには、いわゆるプラセボ(偽薬)というものを用いて、その結果とメマンチンの効果を比較する、「ランダム(無作為)化比較試験」というものを実施し、その結果を国に報告した上で承認を得る必要があります。そのために行なうのが本研究です。

この研究でどんな良いことがあるの?

 本研究でメマンチンの有効性が検証できれば、認知行動療法とはメカニズムやアプローチが異なる、治療のための新しい選択肢が提供されることになり、患者さまと医師での治療選択の幅を拡げることができます。また、地域や病院の規模にかかわりなく、どの患者さんでも均等にPTSDの治療機会が得られる恩恵があります。さらに、震災などの大規模災害発生時には多くの方がPTSDを発症する可能性がありますが、メマンチンでPTSD症状を治療することができれば、大規模災害への対策としても有効である可能性があります。以上の目的のため、PTSDの新しい治療法を樹立するために本研究を実施します。

研究の流れ

1.研究参加への同意

セルフチェック通過後、スタッフより連絡を差し上げますので、必要事項を記入しご返信をお願いいたします。主治医に研究参加への同意をとっていただいた後、研究の詳細な説明をさせていただきます。その上で研究にご参加いただくかどうかをお決めください。

2.治療前評価

研究参加に同意していただいたのち、アンケートにお答えいただきます。その後各心理検査(筆記・面接)や問診、血液検査などを受けていただきます。

3.無作為な割り付け

研究に登録されたら「メマンチンでの治療を行うグループ」と「プラセボ(偽薬)を服用するグループ」にランダムに振り分けられます。誰がどのグループに振り分けられたかは、担当医にも参加者にもわかりませんし、どちらかのグループを希望することもできません。

4.治療への参加

定期的に国立精神・神経医療研究センターに通院していただき、決まったスケジュール通りに17週間の間、薬の服用をしていただきます。その間定期的に血液検査や心理検査を受けていただくことになります。

5.治療後評価

薬の服用期間を終えたら、症状がどのように変化したかをあらためて評価いたします。これで研究への参加は終了です。

ACCESS

アクセス

住所・電話場号
〒187-8553 東京都小平市小川東町4-1-1
Tel 042-341-2711(代)
地下鉄でお越しの場合
西武拝島線萩山駅(南口)下車、徒歩約12分
西武多摩湖線青梅街道駅下車、徒歩約10分
JR武蔵野線新小平駅下車、徒歩約10分
お車でお越しの場合
詳しくはセンターHPをご覧ください

RELATED SITES

関連サイト

  • 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry
  • NCNP 行動医学研究部
Designed by WEBLIC合同会社